2015年08月04日

地域こども会

地域こども会

August is my favorite time of the year as I was born in the month!
(むすびタウンさんから来られた方はこちら横をクリックして那覇 英会話へ!)

はいさいですニコニコ 最近は雨も少ない炎天の日々が続いておりますが、皆さんこの暑さの中も負けじと英語の勉強に励まれていらしゃるでしょうか?
わたしはと言えば、この暑さの中こども会活動に励んでおりますびっくり

気が付けば上の娘ももう小学6年生キョロキョロ
「ママ手つないで~」ですとか、「ママ一緒に本読もう~」とかと甘えていた可愛い娘も、今や「うるさい」ですとか、「うざい」と言う母の神経を煮えたぎらす反抗期を迎えてしまいましたガ-ンぶーん
これも成長の過程なんだと自身に言い聞かせますが、なんでしょうね、やはり思春期の子供相手は物凄く大変なのでありますね見ザル
世の中にいらっしゃるお母様方、共にファイト!でありますガッツポーズ

娘が就学して以来、6年生になって改めて知りましたのが、以前から知っていた「地域こども会」に属する班長さんが、その6年生を持つ親御さん方から選ばれていた、と言う事です。
地域こども会の活動とは主に、

・朝子供たちが通る横断歩道にての、日々の横断幕のボランティア
・夏休み中のラジオ体操と、プール開放の実施
・夏休み中の夜間地域パトロール
・秋休み中の地域運動会と、秋祭りの実施

などなどがあります(ある様です?)

聞くと確かに「あ、そう言えばこれまで全て行われていたなぁ」と思い返し、私達はただ自由に参加するだけ側でありました。
が!良く考えてみますと、それら全てを実施するには、勿論それらを実行する側がいる、と言う事でありますね。

それらの活動を、一体どなたが実行されていたのかなんては考える事もなかった訳ですが、今回自身の娘が高学年になると共に発覚した訳であります。

と言う事で、ひょんな事から「班長」になってしまった訳ですが、班長としての仕事がこれまたた、大変!なのでありますがーん汗
正直初めは「え!これだけの仕事をこの忙しい中こなせるであろうか、、、見ザル汗」と物凄い不安でしたが、考えてみますと世の中には毎日遅くまで残業する方々や、日々目まぐるしい内容の仕事をこなしている方が万といるはず。
ですので、「わたしにもできないはずは無い!」と意を決し引き受けた訳ですが、やはり人間とは頑張ればできるものですねおすまし
約40世帯の子供たちの為、これら活動の日程から予定からを、この余り優れているとは言えない頭で一生懸命考えて実施しました!(と言ってもまだ3つ程しか終えてないですが汗

特に大変だったのは、横断幕の1年間の日程表作成と、その出来上がったスケジュール表を、住所を確認しながら約40世帯一人で配った事ですムカッぶーん
とは言え、世にはこれくらいの事を日々こなしている方々が沢山いらっしゃるので、自慢は勿論できませんが、が!胸を張って「頑張ってる!」と言えるような気がしますニコニコ(え?やっぱそれくらいどうって事ない?ショエ~汗すみません)

でもですね皆さん、わたしは一つ、思ってもみない事に今回苦労させられましたコレ!
それは私達国民が昔から行ってきている、覚えているはずの「ラヂオ体操」なんです!
「ラヂオ体操?簡単じゃん」と思いそうなんですが(実際わたしも思ってました)、子供たちの前に立ってリードするには全てを間違えずに順番通り体操しなければいけなく、これが結構難しいんです!がーん

覚えているはずのシンプルなラヂオ体操、皆さんもちょっとお時間があれば是非!試してみて下さいGOOD
私は覚える為に数日間、一人で2時間ほど、ただただ「ラヂオ体操」していましたよ(笑)

今回は結局何をお伝えしたかったのかは良く分かりませんが、(苦笑)一つ言える事は

人間どれだけ忙しくても、時間はきっと見つかる!

と言うことでありましょうかニコニコ
皆さんも是非、今のお時間をどうぞ大事に過ごされて下さいませ!

よつばEvergreen Englishよつば
Take your knowledge further than space

お問い合わせはオーナーメール、もしくはCメールでも是非どうぞ!

只今お昼時間帯のみ空いております!
可能な曜日は是非お尋ね下さいませm(__)m


地域こども会




同じカテゴリー(英会話教室)の記事
英会話の勉強法
英会話の勉強法(2021-04-01 11:53)

英会話教室 入会方
英会話教室 入会方(2021-03-31 14:05)

マンツーマン新規枠
マンツーマン新規枠(2020-12-10 15:19)


Posted by evergreen at 12:30│Comments(0)英会話教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。